年中行事 ブログトップ
前の10件 | -

地域の鎮守様まで雪中行軍。 [年中行事]

私の地域、どうやら初日の出は見られそうにないと言うお天気予報。

昨日は陽射しもあって暦の六曜星の吉凶からいうと、何かと良い日のようだったので、神棚のお掃除など出来て気が済みました(´▽`)。で、又、大晦日から元旦にかけて大雪とかの予報だし、ちょっと早めだけど地域の鎮守様の境内にある我が家の祠に幣束を上げに行ってきました。

003.JPG

お神酒も片手に、誰かの足跡があるだろうと軽い気持ちで出かけたケド。。。どっこい!、そんな物好きな人など居る筈もなく、年内にこんなに積雪があるなんて( ̄▽ ̄;)。雪は、私の短い股下までありました(;゜Д゜)。

004.JPG

普段なら鳥居まで1分も掛からない距離。

ちょっと長めの長靴を履いて、一足、一足雪を踏み固めながらの雪中行軍(?)。5m進むのに5分費やし、途中で幣束もお神酒も捨てて帰ろうかと思ったり、誰か救助お願いと心折れそうになりながらΣ-(´Д`;)。

005.JPG

鳥居にようやく辿りつき、頭をチョコンと垂れて、更に歩きだしてから目指した我が家の祠まで辿りつく事およそ20分位。ゼ~ゼ~しながら無事にお供え終了。私とオバの奉納した灯篭もあるんですよ。

007.JPG

自分が作った足跡を辿って、帰りの早い事。路まで1分も掛かりませんでした(^∀^)。

008.JPG

帰宅してから、御供え餅作り。今年は買っちゃおうかとも思ったけど、結構高くてネ。

013.JPG

今は、重宝な物が売っていますネ。つき立てのお餅を袋に入れて空気が入らないように広げて行くだけ。餅とり粉も要らないので、そこら中粉だらけにならずに済みます。

011.JPG

私の地域は29日の今日は苦が付くからとかで、お掃除くらいしかしません。私も今日は、チマチマとしたお掃除程度でゆっくり過ごしています。


nice!(17)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春彼岸。 [年中行事]

例年だったら庭のクロッカスが咲きだしている頃なのに、北西寄りの冷たい風の吹く、春彼岸の中日です。

「暑さ寒さも彼岸まで」寒さが和らぎ暖かくなる頃。励まされる言葉ですネ~。

お彼岸って、他の仏教国にはない日本だけの行事なんですってネ。さっき、ネットで見て言ってるだけなんですけど(#^ε^)。また、春分の日は、祝日法による趣旨だと「自然をたたえ生物をいつくしむ日」。

003.JPG

主人が大事に育てていた、モチの木の枝先が雪の重みで折れてしまいました。ごめん。。。私も大事に育てていたんだけど、あの大雪じゃ~ネ~。ボンドでくっつけて見ようか!?って感じです(:∀:)。

002.JPG

春彼岸には牡丹餅。一般的にはこし餡を使うそうですが、小豆は古くから邪気を払う効果のある食べ物とされていて、それが先祖供養と結びついたのだとか。

005.JPG

味見とか言って、ご先祖様より先に食べちゃ、いけないんだぞ~(//▽//)。


タグ:牡丹餅
nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

我が家の節分。 [年中行事]

今日は立春の前日、節分です。この頃は季節の変わり目で、とかく邪気が生じ災害が起こり易いと考えられたため、平安時代より鬼を追い払う行事が行われるようになったそう。

010.JPG

私も早起きをして、ひいらぎのトゲで鬼の目をさし、鰯の臭いで鬼に退散して貰おうと、戸口と鬼門方向に飾りましたョ。

009.JPG

豆まきは帰宅してから。一升枡に豆を入れて神棚に上げました。

007.JPG

恵方巻きも、朝のうちに作っちゃいました[手(チョキ)]。恵方巻きの発祥の地は大阪なんだとか。1970年代に海苔業界の営業努力もあって全国的に広がったのだとか・・・みたいな事を、夕べ、相葉ちゃんのTVで聞きました(′∀‘)。

006.JPG

本当は、花が出来る筈だったんです(^◇^;)。何故か、ピンク色のツリーになっちゃいました。東北東を向いて、豆まきの後に頂きます。節分の準備、ばっちりです♪。

005.JPG

今日は4月並みの気温になる地域もあるんだとか。私の地域、7時は-9℃でした。

011.JPG

 


nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

今年の小正月飾りは、ちょっと華やかです♪。 [年中行事]

ミズキの木に団子を挿して神棚に飾る小正月。

014.JPG

実家の気合いを入れていた飾りが懐かしくなって、今年は我が家も、一丁気合いを入れて華やかに飾ってみました☆。

015.JPG

毎年のように、赤、黄色、緑の食紅で色付けたダンゴを作って、赤い木肌をしたダンゴ柴と呼ぶミズキの枝先に今年の豊作祈願のお願いをして挿していきます。私は早い春の訪れを祈願して( ̄▽ ̄)。

017.JPG

ダンゴの他に今年は、郡山からネットで注文しておいた最中で出来た鯛や、縁起物の吊るし物も一緒です。うん!、だいぶ賑やかでイイ感じです♪。

016.JPG

今日から一週間、こうして神棚は賑やかで大寒の朝にダンゴは神棚から下げます。年中行事の中で、最も華やかな小正月が子どもの頃から好きです♪。

ところで、寒い寒い毎日なのに、物置の雪の積もらない所で蕗の薹を見つけました。春に一歩近付いた感じがして、ちょっと嬉しくなりましたョ♪。

013.JPG

それにしても、寒いです。


nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

午年だしね、「人間万事塞翁が馬」なんちゃって。 [年中行事]

今年も、ナスも鷹も富士山も私の初夢には登場してくれませんでした。(*′▽‘*)。

みなさま、明けましておめでとうございます☆。

004.JPG

私の地域でも、朝の冷え込みは厳しかったものの、穏やかな元旦を迎える事が出来ました★*☆♪。

017.JPG

 

我が家では、年内に正月飾りが出来なかったので、元旦の昨日、玄関先を飾ったり神棚を飾ったりして

016.JPG

初日の出に間に合い、ようやく、穏やかな2014年の始まりが迎えられました。

009.JPG

昨日は娘を送った帰り道に、イオンに寄って見ました。初売りだし福袋を買い求めるお客さんで、かなり賑わっているのかなと思ったけど、日曜日より少し人出が多いくらいでしたョ。私は洋服を2点と、大好きな西京漬けの福袋を購入してきました。

014.JPG

昔の人は言いました。。。。。「元旦からお金を使うもんじゃない」と(;∀;)。

初の掟破り~(#^ε^)。

さぁ、今年はどんな一年になるのでしょう。多分、我が家も私も相変わらずの一年になりそう。。。。。

午年だしネ、言うだけは言ってみよう☆。「人間万事塞翁が馬」みたいな一年を送れたらいいんだけどε=(*^0^*)。 

 

本日は朝から雪、雪、雪。すっとこどっこいの雪です( ̄▽ ̄)。

004.JPG

今日くらい寝正月を決めてやる~!と、思っていたけど、雪と戯れますか~(゜∀。)。

年明けしょっぱなからこんな感じの、はなちゃん104Mブログを、本年もよろしくお願いいたします(*^▽^)/★*☆♪。


nice!(24)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

お金が拾える節分!?。 [年中行事]

北西の風が冷たいけど、いいお天気になりました。

昨夜たっぷり充電された筈のデジカメを手に、「平家の里」で

午前中行われた、豆まきに出かけてみました[イベント]

006.JPG

毎年行われている、平家の里の豆まきですが仕事の日の

事が多かったりして今日で、3回目。

写真だけ・・・と、家を出る時はそんな積りだったのに、

いいとこを撮る前に、3枚目で電池が切れてしまいました(--。

フン、じゃ、私も拾っていこっと[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

日曜日なので、顔見知りの人やお客さんも大勢陣取って

ライバルが多い^^;。この後も人が増えていました。

009.JPG

最初は子供たちの為に、お菓子などを撒いていました。

こっち、こっちとアピールしながら私は、後ろの方で

遠慮気味に^^;。

風に煽られたのか、お菓子や台所用品は中々、後ろまでは

飛んできてくれませんでしたが、色紙に包まれた物を

豆だと思っていたお客さんが、拾いこぼしていた物は

なんと硬貨なんですよ^^。すごいでしょ$。

010.JPG

シメシメと顔見知りの人と拾い放題[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

家に帰ってから包みから取り出した金額は〆て、620円也~。

015.JPG

お財布が、パンパンになりました[バースデー][手(チョキ)]。儲かりました^^;。

我が家では節分には数年前から、恵方巻きを作っています。

今、オバの所にもお裾分けに行って来ましたョ。

011.JPG

そして、玄関や鬼門にあたる個所には柊とイワシの頭を挿して

邪気払い。

今年からは、いい物を見つけました。

016.JPG

家中の生臭ささ解消です。

017.JPG

夕方には拾う作業が面倒なので袋入りの豆を播きましょう。

豆は、今、神棚でスタンバイ中。

節分の準備が整ったので、さて、今日もこれから散歩~[くつ][ダッシュ(走り出すさま)]

恵方巻き、太すぎた・・・。今年は、南南東ですってね^^。


nice!(23)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

色とりどりの、お団子が出来ました♪。 [年中行事]

やっぱり、天気予報は当たって雪になりました。

002.JPG

3連休の最後の今日は出かける予定だったんですけどネ。

娘に電話すると、こっちも降ってるよ~。。。

どこまでも白い道の運転は疲れるので、雪かきに専念する事に

しました(--;。

春先に降る雪のように水分を含んだ重たい雪で、今日の雪かきは

かなりの重労働です。

004.JPG

肩や腰はまた、湿布だらけ^^;。

私たちの地域では今日の朝にダンゴ正月といって、よくシナる

赤い枝のミズ木に似た木にお団子を差して、神棚に御供えします。

?。暦では明日が小正月なんですよね^^;。

食紅3種類使って、秋に優しい方から頂いていた米粉を利用[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

005.JPG

006.JPG

こねこねしたり、お団子を丸めたり、けっこう肩が凝ります。

007.JPG008.JPG

最後の緑のお団子を作る頃には疲れて、大雑把。

手まで超グリ~ン。

009.JPG

綺麗でしょ?。色が^^。なんとか、仕上がりました♪。

010.JPG011.JPG

オバがお天気の良かった日に、予め切ってくれたダンゴシバに

オダンゴが柔らかいうちに適当に挿して、

今年も無事、神棚を華やかに飾れました。

005.JPG

ダンゴ正月は、農村で行われる豊年を願う行事らしいですね。

無病息災とかだと、思っていました^^;。


nice!(22)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

小正月の、だんご飾り。 [年中行事]

昨日も、日照時間がありながら、一日中氷点下だったようです。

010.JPG

例年に比べて、今冬の寒さは厳しいように感じているのは

私だけ!?でしょうか[わーい(嬉しい顔)]

012.JPG

あまりの寒さに、ブログも冬眠してしまいそうでした(^^;。

005.JPG

新年が明けると、田舎は昔ながらの風習もあって、なかなか

忙しいものです。

今日(15日)は小正月。地域では門松を片づけて、だんご飾りをします。

最近では丸く作ったお団子を、お皿に乗せて神棚や仏壇に上げる

お宅が増えているようですが、面倒見のいい友を持った我が家には

地域でだんごシバと呼ぶ、ハナミズ木の紅い枝に似たシバが届きました。

(友宅からは、奪って来た~笑。誰が届けてくれたか、未だ不明のシバも・・)

我が家では、だんごシバに紅と白の団子を挿して、神棚に飾りました。

015.JPG

去年は暇を持て余していたので、赤や黄、緑の食紅を使った色とりどりの

お団子で賑やかでしたが、「今年はサボってゴメンナサイ!、

いっぱい、いい事ありますように!!」なんて、神棚の前で

お願い事はちゃっかりする、お調子者の相変わらずの私[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

こんな、サボり気味のお調子者のはなちゃんブログですが、サボって

いる間にも、皆様が訪問して下さっている事が判って猛反省中です。

お優しい皆様、どうも有り難うございます<(_)>。

なるべく頑張って、皆様のところへも訪問させて頂きますネ♡♡。

さて、次の我が地域の風習は、なんだっけ!?。


nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

神棚のすす払い。 [年中行事]

003.JPG

お天気だった昨日は、神棚のお掃除をしながら、面白い物を見つけました。

古いでしょ!?。日本神話の太陽神「天照大神さま」の御札が、祀ってあるんですョ。

(面白いのは、これじゃ、なくて)

001.JPG

代々我が家を見守り続けて下さっているので、新しくする積りはないんですョ。

昔の職人さんが丁寧に作ってくれたんでしょうね。

壊さないように、この時ばかりは慎重に丁寧にすす払いします。

そこで見つけた3番目のお社(?)。大黒様と布袋様が並べられたそばに、

平べったい硬い物が??。手に取ってみると、真鋳製らしき「鯛」でした。

002.JPG

意味があったのかもしれませんが、私には遊び心に思えて、

我が家のご先祖さまにも、東北から嫁いだ私に似た人がいたんだ!と、

笑ってしまいました。

我が家を済ませてから、高齢だけど元気な叔母の家の、神棚の

お掃除も手伝ったんですよ。

昨日とうって変わって、今朝は雪ん子が舞っていますネ~~。

 

 

 

日本神話の太陽神


nice!(11)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

準備万端!?。 [年中行事]

12月19日 大安。  晴れました[晴れ]

007.JPG

晴れた朝ほど、放射冷却がキツくて朝6時台の気温はー9℃。

014.JPG

お馴染みの、職人さん達の吐く息が白いです。

011.JPG

今日は待ちに待った、又は溜めに溜めた家事日和になりました[わーい(嬉しい顔)]

折角の大安なので、取りあえずは一年間見守って頂いた

我が家の神棚から、いってみよう!!。

この地域では、12月に入ると一年間飾っておいた神棚の〆縄を

外して、すす払い(現在は、埃取り)をし、新年を迎える前に新しい

〆飾りを吊るすんですョ。 

神棚の仕事は、午前中に終わらせた方が、いいと云われています。

10時の準備も万端だしね[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

016.JPG


nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 年中行事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。