そびえ立つ大岩壁に「大日如来摩岩仏」 [お出かけしました。]

宇都宮方面から湧水の郷しおやに向う途中、そびえ立つ岩が目に入りました。日光街道からR77船生街道に入ると、塩谷町佐貫を通過する事になります。(矢印の先に小洞窟があり、扉が付けてありました。)

CIMG1300.JPG

国の史跡に指定された高さ64mに及ぶ一大岩魂、岩面に大日如来磨岩仏の線刻があり、弘法大師一夜の作と伝えられている。岩の上部には奥の院があり(扉の付いた小洞窟)、中には貴重な宝物が納められ62年に一度の開帳・・・。

CIMG1301.JPG

先週、偶然読んだ下野新聞の記事は、石仏の線刻を見えにくくしていた雑木や草を取り除き以前より姿が見えやすくなった。と云うような内容でした。風化が進んでいて所々、岩が剥がれ落ち全体像は見えませんでしたが、顔や台座は見る事が出来ました。像高は約18.2m、顔の長さは、約3mだとか。近寄ると圧倒される巨像でした。大昔に、どうやって線刻したんだろ~、しかも、一夜で!?。不謹慎に、そんな事を思ったり^^;。

CIMG1299.JPG

岩の下の左側に、洞窟があり「白龍洞」と書かれていました。中には小さな石仏が沢山並んでいました。

CIMG1304.JPG

駐車場が判り難かったりしますが、平日だった為か拝する人も私たちだけと云う静かさでした。ちょっとした、パワースポットかな~。湧水の郷しおやで見付けた貼り付け記事です。ご開帳は終わったばかりだったんですネ~。次回のご開帳は無理~!。

CIMG1313.JPG


タグ:佐貫観音
nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 14

コメント 4

れもん

数年前に行きましたが、きれいになったと新聞で読みましたのでそのうち再訪したいと思っていました。確かに線刻も明らかになったみたいですね。

by れもん (2017-03-18 19:17) 

はなちゃん104M

偶然通り掛かり立ち寄りましたが、新聞記事を読んで
いつか行って見たい候補場所でした。
大岩にあの線刻、近くにこんなところがあったのか~と、感動しました。
欲を云えば、駐車場の案内板とか欲しかったです。
辺りは寂れた感じがしていましたが、それがいいのかも知れませんネ。
是非、出掛けて見て下さい^^。
by はなちゃん104M (2017-03-19 09:30) 

旅爺さん

ご無沙汰ですがお元気で何よりです。
佐貫は昔釣りに行く度何度も通りましたが小洞窟には入ったこと無いんです。丁度ご開帳の時だったんですか?。
by 旅爺さん (2017-03-19 09:51) 

はなちゃん104M

ご無沙汰いたしておりました。
こっそり、再開^^;。又、よろしくお願いいたしますネ。
2015年、136年ぶりに奥の院がご開帳されたばかりだそうです。
副住職は奥の院まで、クレーンで向ったようですョ。
白龍洞は、いつでも入れます。
by はなちゃん104M (2017-03-19 10:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。